なぜ鍼灸治療するとみるみる痩せるのか?〜5つの理由〜

いつもご来院頂きありがとうございます♪
さて今回は『なぜ鍼灸治療するとみるみる痩せるのか?』というテーマで5つの理由をお話ししていきたいと思います。
ご来院されてる方で定期的に治療を受けてる方で共通することは、しっかりと体重が落ちている、体質が改善した、リバウンドしてないということです。
なぜ鍼するとみるみる痩せるのか?
まずはこちらの動画をご覧ください♪
なぜ鍼治療をするとみるみる痩せるのか?まとめますと
①体質が変わる
単純に体重が落ちない原因は太ってしまう体質と、痩せない体質があります。
まずはこの体質を変えていかないと一生ダイエットに振り回される人生になります。
体重を落とすのでなく、体重が落ちやすい体質に改善していきます。
②基礎代謝が上がる
血流が良くなることで体温が上がり、基礎代謝量が上がります。
体温が1度上がることで基礎代謝は13%上がります!(厚生労働省の運動の基礎科学「運動と健康のかかわり」参照)
③腸内環境がよくなる
リバウンドの大きな原因は腸内環境がしっかり改善してないことから、食べたものをしっかりと排泄できないことから起こります。
鍼による自律神経を整えることでリバウンドしにくい腸内環境になります。
④食欲が正常になる
なぜ食べてしまうのか?それは自律神経の乱れから満腹中枢が正常に働いてないから!
しっかりと正常な満腹中枢になるよう鍼でコントロール!
⑤胃腸の働きが良くなる
そもそも胃腸の働きが悪いということは、食べたものを吸収しやすい体に!!
胃腸のツボを刺激して胃腸の活性化を!
これらが大きな特徴となります。
だからこそ
しっかり鍼を行うことで体重も落ちやすくなりますし
しっかり鍼を行うことで体質も変わる
定期的に鍼を受けてることでリバウンドしなくなる
そんな鍼灸を通して皆様の人健康のお手伝いをさせて頂けたらと思います!

↓↓↓
ご相談はお近くのハリエットの公式LINEからどうぞ♪
ご登録頂けるとLINE配信限定のお得な情報もお届けいたします😊