涼しくあったまりたい!
- 少し前から注意ですよ〜とお伝えしてた夏の冷え!いま一度おさらいです🙌
どうして冷房対策が必要なの?
冷えは百害あって一利なし🥶たとえば内臓の温度が1℃下がると代謝は11〜12%低下し、免疫(白血球の働き)は30%以上も落ちるそうです💦
冷えで自律神経が乱れると頭痛やむくみや不眠なども引きおこすと言われています。あらゆる不調のスタートに冷えがあると言っても過言ではありません!
ちなみに、アイスを食べると内臓の温度が4℃下がるそうですよ!私も気をつけます😂
冷え対策どうする?
夏は薄着で冷たい風に当たるので名前に「首」がつくところが冷えます。首・手首・足首は皮膚の近くに太い血管があるため気温の影響を受けやすいんです!
すなわち…温めてあげると効果アリなポイントでもあります✨
お出かけ先では?
寒がりのプロの私ですがカーディガンは手放せません。スースーしないものを持ち歩いてますが、夏らしく涼しげに着たいという方はストールを活用しても良いかもしれません🙆♀️最近はUVカット加工もされてるみたいで日焼け止めにもなりますね!
靴下は足首が隠れる丈がオススメです。仕事中の冷房がつらいときに。
お家では?
体は7℃以上の温度差に対応するのが苦手なので室温は25〜28℃くらいを目安に。冷房が効いた部屋では飲み物を温かいものにしましょう。アイスは禁止🙅♀️ではなく一緒に温かいものをとってお腹の冷え対策を!
食べる冷え対策
体を温めるシソ、生姜、ネギ、ニラ、にんにくをちょい足ししましょう🧄
逆に夏野菜は体を冷やすので食べる冷房としても大活躍です🍅が、冷えたくない場合は加熱すると冷やす作用が弱まるのでスープなどに。
食べるお灸というお灸の原料であるヨモギを使ったスイーツもあるんですよ🍮甘いものの取りすぎは体を冷やしますがこちらは罪悪感ゼロスイーツですね!
夏の養生上手は秋冬の養生上手
熱中症対策+今から冷え対策をすることで寒い時期を健康に過ごすことができます♪ちなみに乾燥対策も今からがオススメです。
温活や乱れた自律神経のリセットは鍼が得意なのでお任せあれ!