あなたの肌荒れはどこから?

いつもブログをお読み頂き誠にありがとうございます。
今回は肌荒れに関してです。
肌荒れすると気分が下がってしまいますよね、、、
気づいたらできている、それも毎回同じところにできる。
これって何か関係あるの?
今回はそんな疑問に対してブログを書きました🖋
肌荒れの場所でカラダの調子がわかる?
こんな表を見たことはありませんか?
これはフェイスマップと言われるもので東洋医学でいう五臓六腑のどこが機能低下しているかがわかる表です。
肌トラブルが起きやすい部分別に、どのような改善方法を行えばいいか説明していきます!
それでは最後までお付き合いください☺️
顎の肌トラブル
顎は大人ニキビなどが出やすい場所
繰り返し肌トラブルに悩まされる方も多いのではないでしょうか。
卵巣、内分泌系、どちらも共通するホルモンバランスの乱れから女性に起きることが多い。
なぜ、女性ホルモンが乱れやすいのか
それはホルモンの分泌をコントロールしている下垂体が、とてもデリケートでストレスによりすぐに乱れてしまうため
ストレスや過労で生理周期がずれてしまった経験をされた方、すべてホルモンバランスの乱れが原因。
ストレスを溜めないのが1番!
それは難しいですよね、、、できる限り睡眠をとってください。
それも難しければ鍼灸治療やリラクゼーション、または自然に溢れた場所で気持ちを落ち着かせること!
額の肌トラブル
額はどちらも小腸、または血管系が原因の可能性があります。
額は皮脂の分泌が盛んで、ニキビ・できものや逆に乾燥し乾燥肌になりやすいのも特徴。
腸は第2の脳と言われるほど重要な器官、取り入れた食べ物から栄養を吸収するだけでなく、ウイルスなどの感染からカラダを守る働きがあります。
実は、カラダに存在する免疫細胞の70%が小腸の下部にあります。
腸内細菌のバランスを維持しないと様々な異変が起きてしまいます。
額の肌荒れが治らない方は、食生活の見直しを!
乳酸菌やビフィズス菌を積極的に摂り入れることで腸内環境が改善されます。
『月曜断食』のメニューにあるように朝食をヨーグルトにしてみてはいかがでしょうか?
頬の肌トラブル
最後になります。
特に気になる方多いのではないでしょうか?
胃腸が特に関係している部分になります。
よく栄養バランスが偏ると肌荒れすると言われていますよね。
しかし、栄養バランスが整っていても食べ過ぎてしまっては綺麗なお肌を保つことができません!
さて復習です!(HarrietのHPの表です)
毒素が体を巡ると記載されていますよね、、、恐ろしい、、、😱
つまり食べ過ぎによる毒素は頬の辺りの肌荒れに直結しているといっても過言ではありません。
- ●1食15~30分かけてゆっくり食べる
- ●食べる前に温かい飲み物や深呼吸、食材の生産者に感謝する時間を挟む
- ●食事時にお水を飲み過ぎない!(イメージは胃腸が水浸しになり消化の妨げになるため)
これらを意識してみてください!
また1人では心細い方、ハリエットスタッフが二人三脚であなたのお悩みをサポート致します!
ハリエットに初めて行ってみたいという方はこちらをクリック→https://harriet-ginza.com/lp-changemyself/
ご相談はお近くのハリエットの公式LINEからどうぞ♪
ご登録頂けるとLINE配信限定のお得な情報もお届けいたします😊