体重が減らない!?その原因はもしかして〇〇かも!?

体重の減りが悪い??
みなさん、ダイエットをしていたら体重の減りが悪いと1度は感じたことがあるかと思います。
その原因って意外と“月経(生理)”が関係することが多いんです😵
生理前は、身体が栄養や水分を蓄えようと働きます。
その結果、体重が本来減っているはずなのに、停滞。
もしくは1〜2Kg増える。
しかしこれはとても自然なことなので心配はご無用です😌!
生理太りどう乗り切る!?
生理中の体重増加の大きな原因がむくみ。
まずはコップ1日1.5〜2Lのお水を飲むよう心がけましょう!
体内から水分を排出する働きがスムーズになります✨
また、睡眠も大切!!!
生理中はホルモンバランスの変化で、だるさや疲労感が出やすくなります。
だるさや疲労が蓄積すると代謝が悪くなります💦
いつもより早めに就寝し、お身体を休めてあげてください☺️
それでも体重が増えて心配。という方は、私共にご相談ください!
鍼とお灸と私共のパワーでお身体の代謝をあげると同時に、
生理中の不安な気持ちも緩和いたします🍀
さぁ、生理を乗り越えよう!!
私が入らせていただいてる患者様のほとんどが生理を乗り越えるとスルッと体重が落ちています☺️
気持ち的に不安定になりがちな時期にはなりますが、乗り越えると体重もしっかり落ちますので、生理中は数字は気にせず、お身体を休めてあげる期間にしてくださいね!
“あれ?なかなか体重が減らない?”って方は生理かなぁ?と思い返してみてくださいませ✨
ご予約はこちらから🎈
書いた人 鹿児島県産 尾下瑞姫