体脂肪率が減らない!?
体重よりも体脂肪率は見た目に関わってくるものになります。
しかし、ダイエット中、特に始めたては中々減らない体脂肪率…
その理由を今回説明いたします😌
そもそも体脂肪率とは?
体脂肪とは、皮下脂肪・内臓脂肪の総称。
体脂肪が体重に対して、どの程度の割合で身体の中にあるか表したものを体脂肪率と呼びます。
体脂肪率の平均値っていくつなの?
一般的に、女性(15歳以上)では、20〜29%を標準とし、30%以上が軽度肥満、35%以上を中等度肥満、40%以上を重度肥満と位置付けております。
男性では、体脂肪率10〜19%を標準、20%以上を軽度肥満、25%以上を中等度肥満、30%以上を重度肥満になります。
体重が減ってるのに体脂肪は減らない!?
さて本題です!!
“体重は減っているのに体脂肪は減らないんです…”という、お声をとても多くいただきます。
しかしご安心くださいませ!
実はそれはごくごく普通のメカニズムです!
ダイエットを始めると最初に減るのは、体脂肪ではなく体重という事実があります。
その体重の減少は脂肪が減っているのではなく、最初は体内に溜まっている余分な水、いわゆる浮腫によって体重が減ることがほとんどです!
そうすると冒頭でもお伝えした通り、体脂肪率とは、
“体脂肪が体重に対して、どの程度の割合で身体の中にあるか表したもの”
になります為、体重が減ると、自動的に体脂肪率は増えることがほとんどになります☺️
そして体重が徐々に減っていくと、体脂肪が減り、体脂肪率も波を描くように減っていきます。
最初に体重が減り、次に体脂肪率がさがり、最後に体型が変化する
このサイクルを繰り返しながら、ダイエットは前へ進んでいきます!
正直、ダイエット目的でご来院される方々で最初から25%・19%以下を下回る方はほぼいらっしゃいません!
体脂肪率が高いからといって、諦めずにまずは食生活から見直してみてはいかがでしょうか?
またある程度ダイエットで、体重・体脂肪率が落ちてきた方は、運動を取り入れて落としていくこともオススメいたします☺️
それでもどうしたらいいかわからない💦という方は、是非是非私どもへご相談いただければと存じます✨